2018年02月15日 障害年金の受給 昨年、将来に備えて障害厚生年金の受給申請をしていた。あれから4ヶ月以上経過したが、漸く受給認定の通知が送られてきた。等級は3級。金額の多寡に関係なく、働きながら受給できるのでとてもありがたい。続きを読む
2017年12月11日 会社側から見た副業・兼業について 昨今、副業・兼業の動きが拡がっている。私の友人にも夜は3時間だけコンビニでアルバイトしたり、転売で年収の3分の1くらい稼いだりする者もいる。平成29年3月28日の働き方改革実現会議において決定された「働き方改革実行計画」では、副業・兼業の推進に向けて、労働時間管理及び健康管理の在り方などについて検討を進めるなどとしているが、企業にとって、従業員の健康や36協定などの観点からそう簡単に推奨することは難しいと考える。ここでも今話題の「働き方改革」という言葉が出てくるが、この「働き方改革」というのは働く者にとってとても重要なテーマ。サラリーマンなど働いている者からすれば、副業や兼業を認めてもらえると稼げるチャンスが出てくるため、ありがたいことだが、会社側の立場だと簡単にYESとは言えない。続きを読む
2017年11月22日 障害者手帳と障害年金を申請 専門家に頼らず、独力で障害者手帳と年金を申請してきた。手帳の申請はそれほど難しかった印象はないが、障害年金については整合性に注意を払わなければならない。続きを読む
2017年11月09日 自力で障害年金を申請してみよう① 障害年金についてインターネットで調べてみると、専門家に依頼した方が良い記事を目撃する。専門家とは社会保険労務士。仕事上で数名の社労士と取引しているが、確かに代行してもらえると大変心強い。しかし、費用が高い・・・トータルで約15万円は用意しなければならない。うーん。お高い。続きを読む
2017年10月23日 もうすぐ生命保険の更新。安易な見直しは要注意 生命保険に加入してそろそろ10年。保険の更新時期だ。保険会社の営業担当から何度も電話くる。「すごくいい保険ができたんですよ!保障内容も充実して、審査も請求も緩くなってます!是非見直しましょう!」続きを読む