年末年始で急増した体重約8キロ。
3ヶ月のダイエットの甲斐もあり、やっともとの体重まで減量できた。

筋ジスだから、増加した体重をそのままにしておけば足腰に負担がかかって病気の進行を早める可能性が高い。
しかしダイエットに効果的な運動は、筋肉に負荷をかけるため筋ジスの私にとっては難しい。
いったいどうすりゃいいねん!?
困り果てた末、妻のススメで食事制限によるダイエットを開始。
やったことは3つ、
・主食のお米やパンの量を普段食べる3分の1~半分程度
・お菓子を食べない
・無理しない範囲でできることを手伝う

体感的に一番効果を感じられたことは、お米など主食の量を減らしたことだ。

一方で、一番辛かったことはお菓子を食べないこと。
子供たちが寝静まった夜に、ゲームをしながらお菓子を食べることができない。
ご飯も減量中なので、夜中は特に小腹が減るにもかかわらず・・・

そして、一番楽しめたことは、できることを手伝うこと。
掃除機をかけたり、お昼ご飯を作ったり、休日でなくても子供たちを風呂に入れたり、などなど。
「家事は妻の仕事」と古臭い考え方も一新できたし、日ごろの妻のご苦労に大いに感謝することもできた。
また、料理は面白い。
以前はインスタントラーメンくらいしか作れなかったが、妻の手ほどきによりチャーハン、ピザ、グラタンを作れるようになった。
休日に子供と一緒に作るので、時間はかかるが、子供も楽しんでくれる。
キッチンに立ちっぱなしになるので、足腰に程よい負荷がかかるのも良い感じに思える。

増加前のもとの体重まで減量できたが、身体のためにもこれらの習慣は続けていきたい。
お菓子を食べないこと以外は。