GWが明けてもテレワークが解除されないわが社。
政府の非常事態宣言は継続することになり、大口の取引先も輪番休業を継続するから仕方がない。
一見、感染予防を重視しているすばらしい企業のようだが、内情は穏やかではない。
会社の収益や資金はともかくとして、製造現場から不平不満が出ている。
政府の非常事態宣言は継続することになり、大口の取引先も輪番休業を継続するから仕方がない。
一見、感染予防を重視しているすばらしい企業のようだが、内情は穏やかではない。
会社の収益や資金はともかくとして、製造現場から不平不満が出ている。
これは、仕事ができないことから来る不平不満では決してない。
・・不平等から来る不平不満なのだ。
当社はものづくりの会社。
製造現場が生産しなければ、売上が立たない。
いくら輪番といっても、納期が遅れれば、自宅待機組を招集して仕事をさせる。
一方、私のような事務方はスケジュール通りに輪番休業することは十分可能だ。
この違いが不平等を生んでいる。
このような状況が長引くのであれば、召集の回数で特別手当を支給するなど検討できるが、
現時点ではこの不平等は黙殺するしかないと思っている。
梅雨のころには落ち着くのだろうか・・・
・・不平等から来る不平不満なのだ。
当社はものづくりの会社。
製造現場が生産しなければ、売上が立たない。
いくら輪番といっても、納期が遅れれば、自宅待機組を招集して仕事をさせる。
一方、私のような事務方はスケジュール通りに輪番休業することは十分可能だ。
この違いが不平等を生んでいる。
このような状況が長引くのであれば、召集の回数で特別手当を支給するなど検討できるが、
現時点ではこの不平等は黙殺するしかないと思っている。
梅雨のころには落ち着くのだろうか・・・
コメント